クシナガラ城(読み)クシナガラジョウ

デジタル大辞泉 「クシナガラ城」の意味・読み・例文・類語

クシナガラ‐じょう〔‐ジヤウ〕【クシナガラ城】

《〈梵〉Kuśinagara》古代インドのマラ国の首都クシナガラ付近にあった城。現在はウッタルプラデシュ州東端のカシア付近にあたる。城外釈迦しゃか入滅した聖地として知られる。クシナ城。
[補説]「拘尸那掲羅城」とも書いた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む