すべて 

クレイトン反トラスト法(読み)クレイトンはんトラストほう(その他表記)Clayton Anti-Trust Act

旺文社世界史事典 三訂版 「クレイトン反トラスト法」の解説

クレイトン反トラスト法
クレイトンはんトラストほう
Clayton Anti-Trust Act

1914年に制定されたアメリカの独占禁止
シャーマン反トラスト法の制定後も独占形態が発展し,同法効力は薄かった。そのため,ウィルソン大統領時代に施行されたもので,持株会社・重役兼任などの禁止を規定したが,独占企業を抑えることはできなかった。なお,シャーマン法労働組合に対する制限規定は除かれた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む