グルカー族(読み)グルカーぞく(その他表記)Gurkha; Gorkha

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グルカー族」の意味・わかりやすい解説

グルカー族
グルカーぞく
Gurkha; Gorkha

狭義には,ネパールグルカー地方を中心に居住する住民をさす。18世紀中頃に始まるグルカー朝を興した。インド=ヨーロッパ語系のバウン族,チェットリ族を中心とするヒンドゥー教徒の高位カーストが,近隣グルン族マガール族リンブー族などチベット=ビルマ語系の諸民族を支配下に収めて拡大。19世紀半ばにはイギリスとの間でグルカー戦争を戦い勇名をはせた。インドでは,これらの歴史からネパール人のことをグルカ,グルカーリーと呼ぶこともある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む