グルカー戦争(読み)グルカーせんそう(その他表記)Gurkha War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グルカー戦争」の意味・わかりやすい解説

グルカー戦争
グルカーせんそう
Gurkha War

ネパール戦争ともいう。 1814~16年に起ったネパールグルカー朝とイギリスとの戦争。ネパールの南辺とイギリス領インドとの国境地帯紛争が原因。この地帯は 18世紀後半から国境不明のままイギリス領となったため,グルカーのタライ地方,ゴーラクプル侵入があり,紛争が生じた。イギリスは初め抗議を繰返したが解決せず,F.ヘースティングズ総督になると武力解決に転じ,14年宣戦布告。イギリスは山岳戦に苦戦したが勝利を収め,16年サガウリで講和条約を結んだ。この結果,イギリスのネパール支配が確立した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む