ケンプフェルト(読み)けんぷふぇると(その他表記)Bert Kaempfert

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケンプフェルト」の意味・わかりやすい解説

ケンプフェルト
けんぷふぇると
Bert Kaempfert
(1923―1980)

ドイツのポピュラー楽団の指揮者、作曲家。ハンブルクに生まれ、同地の音楽院に学ぶ。ハンス・ブッシュ楽団のバイオリン奏者、北ドイツ放送局の楽団指揮者として活躍したのち、1958年に独立して自分の楽団を結成。同年『真夜中ブルース』をヒットさせ、トランペット前面に出した演奏でムード音楽界に名を知られた。作曲作品では『ラブ』『夜のストレンジャー』などが有名。

[永田文夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む