ゲルセミウムアルカロイド(その他表記)gelsemium alkaloid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ゲルセミウムアルカロイド
gelsemium alkaloid

アジア,北アメリカ産フジウツギ科のつる性低木 Gelsemium sempervirensの根から得られるアルカロイド混合物の総称神経痛喘息百日咳などに有効な生薬主成分は,ゲルセミン,センペルビリン,ゲルセミシンの3種のアルカロイドである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む