コクーン

デジタル大辞泉 「コクーン」の意味・読み・例文・類語

コクーン(cocoon)

まゆ。繭型のもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「コクーン」の解説

コクーン〔映画〕

1985年製作のアメリカ映画原題《Cocoon》。監督:ロン・ハワード、出演:ドン・アメチー、ウィルフォード・ブリムリー、ヒューム・クローニンほか。第58回米国アカデミー賞助演男優賞(ドン・アメチー)、視覚効果賞受賞。1988年に続編『コクーン2/遥かなる地球』が作られた。

コクーン〔キャラクター〕

ゲームソフトアニメポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。さなぎポケモン、「むし・どく」タイプ、高さ0.6m、重さ10.0kg。特性は「だっぴ」。進化前は「ビードル」、後に「スピアー」に進化する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む