ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コミック・ストリップ」の意味・わかりやすい解説
コミック・ストリップ
comic strip
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
翻訳|comic strip
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…
【各国のアニメーション映画】
[アメリカ]
初期のアメリカの漫画映画は新聞雑誌連盟Newspaper Syndicatesのスポンサーを得て発展した。コミック・ストリップと呼ばれた新聞連載漫画のキャラクターが,サイレント時代の漫画映画の主流になったのもそのためであった。まずパット・サリバンの《フェリックス・ザ・キャット》(1917‐22)がある。…
※「コミック・ストリップ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...