コルバン

百科事典マイペディア 「コルバン」の意味・わかりやすい解説

コルバン

フランスのイスラム学者。パリ大学に学び,高等研究院,テヘラン大学教授などを歴任イスラム神秘主義,特にイブン・アルアラビー,スフラワルディーらの研究で名高い。ハイデッガーの初の仏訳者でもある。《イスラム哲学史》《イブン・アルアラビーのスーフィズムにおける創造的想像力》ほか著作多数。エラノス会議有力メンバー。弟子にC.ジャンベがいる。
→関連項目マシニョン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む