コレーズ県(読み)コレーズ(その他表記)Corréze

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コレーズ県」の意味・わかりやすい解説

コレーズ〔県〕
コレーズ
Corréze

フランス中部,リムーザン地域 (レジオン) の県。県都テュル。マシフサントラル (中央山地) の西側に位置する,起伏に富む高原地方。北部はミルバッシュ高原の一部でヒツジ飼育が盛ん。ドルドーニュ川,ベゼール川,その支流コレーズ川では水力発電が行われる。南西部の肥沃なブリーブラガヤルドの盆地では,トウモロコシ,果実,ジャガイモその他の野菜栽培と家畜飼育が行われる。特にウシブタ,ニワトリの飼育が経済の基盤で,ほかに,機械・電機・食品工業なども行われる。面積 5857km2。人口 23万 7908 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む