サイ・くらう・かむ(漢字)

普及版 字通 の解説


15画

[字音] サイ
[字訓] くらう・かむ

[字形] 形声
声符は最(さい)。最は撮の初文で、まとめてつまみあげる意。そのようなみかたをという。〔礼記、曲礼上〕に「炙(しや)を(く)らふこと毋(なか)れ」とあり、一臠(れん)の炙り肉を一口にくわえこむような食べかたは、礼に反するという。また虫や獣が群がって、貪り食うような状態をいう。〔孟子、文公上〕「蠅蚋蛄(ようぜいこ)之れをらふ」とは、蛆のたかり食う意である。

[訓義]
1. くらう、かむ、一口にたべる、くいつくす。
2. むさぼる。

[古辞書の訓]
名義抄 クヒツクス

[語系]
tshuat、撮tsuatは声義近く、は一口に、撮は一つまみにする意。また最tzuat、纂tzuan、dzuan、dzhoanなども、集の意のある語。

[熟語]

[下接語]
・求・食・余

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android