さいへい

普及版 字通 「さいへい」の読み・字形・画数・意味

兵】さいへい

兵を以てむさぼり取る。〔路史、前紀四、蜀山氏の武、大を好みて功を喜ぶ。張騫、乃ち反(かへ)りて誇るに西域の富を以てす。是(ここ)に於て兵を(あつ)めて以て之れを爭ふ。

字通」の項目を見る


【彩】さいへい

美しい彩色の風。唐・李白〔元丹丘の巫山風に坐するを観る〕詩 疑ふらくは是れ、天邊十二峯 飛びて入る、君家の裏(うち)

字通「彩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む