さいへい

普及版 字通 「さいへい」の読み・字形・画数・意味

兵】さいへい

兵を以てむさぼり取る。〔路史、前紀四、蜀山氏の武、大を好みて功を喜ぶ。張騫、乃ち反(かへ)りて誇るに西域の富を以てす。是(ここ)に於て兵を(あつ)めて以て之れを爭ふ。

字通」の項目を見る


【彩】さいへい

美しい彩色の風。唐・李白〔元丹丘の巫山風に坐するを観る〕詩 疑ふらくは是れ、天邊十二峯 飛びて入る、君家の裏(うち)

字通「彩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む