サニタイジング(その他表記)sanitizing

情報セキュリティ用語辞典 「サニタイジング」の解説

サニタイジング

クロスサイト・スプリクティングの 対策の1つ。入力データからHTMLタグJavaScriptSQLなどの文字列を取り出し、置き換えを行い、入力データを無害化する処理のこと。入力フォームを持つWebサイトでは重要なセキュリティ対策である。IPAでは「サニタイジングのタイミングとしてはデータ入力時ではなくHTML生成時を推奨」としている。

出典 教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)情報セキュリティ用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む