JavaScript(読み)じゃばすくりぷと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「JavaScript」の意味・わかりやすい解説

JavaScript
じゃばすくりぷと

アメリカのネットスケープコミュニケーションズ社(1998年AOLにより買収)が開発したスクリプト言語。1995年に発表された。スクリプト言語とはコンピュータにおける処理手順を記述する簡単な言語のことで、JavaScriptはインターネットのウェブページをつくるための記述言語であるHTML内にテキストで書き込んで、ブラウザーで利用する。HTMLだけでは表現できない機能をウェブ上で実現できるものとして広く普及した。1997年にはECMA(ヨーロッパ電子計算機工業会)により、ECMAScriptとして標準化されている。Javaという名がついているが、プログラミング言語のJavaとは異なるものである。

 タイマーや日付表示、各種関数、カーソルの動きやクリックにあわせた画面の切り替え、各種計算、アンケートフォームやメール、印刷など、ウェブ上にさまざまな機能を付加することができる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android