サンダンカモドキ(英語表記)Acocanthera spectabilis Don

改訂新版 世界大百科事典 「サンダンカモドキ」の意味・わかりやすい解説

サンダンカモドキ
Acocanthera spectabilis Don

キョウチクトウ科の常緑低木。花輪の材料になり,果実や樹液は有毒で,毒矢に使われる。雪白色の5片の小花が集まって咲き,芳香があり,花の形がサンダンカサンタンカ)に似ているのでこの名がある。原産地は南アフリカ。葉は革質緑色で,楕円形または長楕円形で先はとがり,長さ10cm内外,対生してつく。葉柄は短い。萼は深裂し5枚,花は筒状漏斗形で,先は5片に分かれ星状をなし,花径1.7cmくらい。多数穂状につき,長さ5~7.5cmである。子房は2室に分かれ,果実の径は2cmくらいである。果実は熟すると紫色となり有毒である。Acokanthera属は熱帯アフリカに約3種あり,植物体の各部の抽出液を矢毒に使った。有毒成分は配糖体のアコカンチンacocanthinあるいはストロファンチンである。本種はカリッサ属Carissaに入れられる場合がある。ただしカリッサ属には果実が食用とされるものもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android