サンパウロFC(読み)さんぱうろえふしー(その他表記)São Paulo FC

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サンパウロFC」の意味・わかりやすい解説

サンパウロFC
さんぱうろえふしー
São Paulo FC

ブラジルのプロサッカークラブ。ホームスタジアムはサン・パウロのモルンビー(収容人員15万、老朽化のため実質7万程度)。

 ブラジル全国選手権優勝6回、サンパウロ州選手権優勝22回、リベルタドーレス杯優勝3回(2010年5月現在)。

 1935年創設。1940年代にレオニダスLeonidas da Silva(1913―2004)の活躍で強豪の仲間入りを果たした。第二次世界大戦後しばらくは、コリンチャンス、サントス、パルメイラスといったサン・パウロ州のライバルクラブに歯が立たなかったが、1970年代にロングパス名手として知られたプレーメーカー、ジェルソンGérson de Oliveira Nunes(1941― )やウルグアイ代表のペドロ・ローチャPedro Rocha(1942― )の活躍で隆盛期を迎えた。1980年代には、カレカAntônio de Oliveira Filho(Careca)(1960― )、ミューレルLuís Antônio Corrêa da Costa(Muller)(1966― )の俊足フォワード(FW)を擁した強豪として5回の州選手権優勝を成し遂げた。1990年代には、監督テレ・サンターナTelê Santana(1931―2006)が、ライーRaí Souza Vieira de Oliveira(1965― )、カフーCafu(1970― )、トニーニョ・セレーゾToninho Cerezo(1955― )を中軸とした強力なチームに仕上げ、1992、1993年とリベルタドーレス杯南米クラブ選手権を連覇念願の南米クラブ王者となった。さらにトヨタカップでも1992年にFCバルセロナスペイン)、1993年にACミラン(イタリア)と、当時ヨーロッパで絶頂にあったチームを破って連覇し、南米サッカーの実力を見せつけた。

[西部謙司]

その後の動き

2005年には、リベルタドーレス、FIFAクラブワールドカップで優勝している。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「サンパウロFC」の解説

サンパウロFC

ブラジル南東部の都市、サンパウロを本拠地とするプロサッカーチーム。ホームスタジアムはエスタジオ・ド・モルンビー。南米サッカー連盟の国際大会であるレコパ・スダメリカーナや、クラブ世界一を決めるトヨタカップやFIFAクラブワールドカップで複数の優勝経験を持つ強豪チーム。単に「サンパウロ」ともする。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む