シタカラ(読み)したから

日本歴史地名大系 「シタカラ」の解説

シタカラ
したから

漢字表記地名「舌辛」のもとになったアイヌ語に由来する地名。当地一帯は近代に入り舌辛したから村に包含された。仮名表記は「シタカラ」(「東行漫筆」など)のほか、「シタカロ」(「蝦夷日誌」一編、板本「東蝦夷日誌」、「戊午日誌」安加武留宇智之誌、「行程記」)もある。語義について安加武留宇智之誌に「シタカラ訳して山の麓(に)有りと云儀のよし」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む