日本歴史地名大系 「アバシリ」の解説
アバシリ
あばしり
漢字表記地名「網走」のもととなったアイヌ語に由来する地名。天保郷帳には「シヤリ持場」のうち「アバシリ」とみえ、当地一帯は近代に入り網走村に包含された。仮名表記は「アバシリ」(「蝦夷拾遺」「場所境調書」「東行漫筆」「観国録」、「蝦夷日誌」二編など)のほか「アハシリ」(「西蝦夷日誌」「廻浦日記」など)、「アワシリ」(廻浦日記)もある。「アハシリ」とする「西蝦夷地名考」は語義について「アパは網の浮に付たる木の事。シリは島也」としてアパの形に似るとする。「アバシリ」とする「地名考并里程記」は「夷語アパシリなり。(中略)アパとは漏る。シリとは地と申事」とし、洞穴の入口に水が滴る様子をいうとする。「戊午日誌」(安婆志利誌)では、流行病を持運ぶ霊鳥「ハイカイカムイチカフ」が「アバシリの沼」(現網走湖)の傍らにある立岩に止まり「チバシリチバシリ」と鳴き、さらに海中の岩(帽子岩)に止まり同様に鳴き飛去った。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報