阿寒町(読み)あかんちよう

日本歴史地名大系 「阿寒町」の解説

阿寒町
あかんちよう

面積:七三九・三七平方キロ

昭和三二年(一九五七)一月一日、阿寒郡阿寒村が町制を施行して成立。釧路支庁管内の西寄り、阿寒郡西部にある。東は同郡鶴居つるい村・川上かわかみ弟子屈てしかが町、北は網走支庁管内網走郡津別つべつ町、北西は十勝支庁管内足寄あしよろ郡足寄町、西は白糠しらぬか白糠町、南は釧路市に接する。北部には阿寒国立公園に含まれる阿寒富士雌阿寒めあかん岳・雄阿寒おあかん岳、阿寒湖パンケトーペンケトーなどがあり、阿寒湖から流出した阿寒川飽別あくべつ川・徹別てしべつ川・舌辛したから川などの支流を合せながら町域のほぼ中央を南流する。南東部を釧路川支流仁々志別ににしべつ川が南へ流れる。阿寒川に沿って国道二四〇号(通称まりも国道)が北上し、阿寒湖南岸を経て町域北西の釧北せんぽく峠を越えて津別町へ入る。同湖南岸から雄阿寒岳南麓を一部国道二四〇号と重なって東西に走る国道二四一号は阿寒横断道路とよばれる。南部の徹別中央てしべつちゆうおう地区で国道二七四号が国道二四〇号と交差して東西に通る。阿寒川と舌辛川の合流地域に本町市街があり、その阿寒川上流・下流域および仁々志別川流域に酪農地が広がる。

近世にはクスリ場所のうち。明治二年(一八六九)八月の国郡画定により釧路国阿寒郡に属し、同年九月から同三年一月まで兵部省の、同年五月から同四年六月まで備後福山藩の支配に割当てられた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android