シナイア修道院(読み)シナイアシュウドウイン

デジタル大辞泉 「シナイア修道院」の意味・読み・例文・類語

シナイア‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【シナイア修道院】

Mănăstirea Sinaia》ルーマニア中央部の町シナイアにある修道院。17世紀末、ワラキア公ミハイ=カンタクジノにより創建名称シナイ山にちなむ。17世紀末建造の旧教会と、19世紀半ばにルーマニア王カロル1世が建てた新教会(大教会)には、いずれも美しいフレスコ画が残っていることで知られる。また、19世紀末から20世紀初頭にかけて造られた鐘楼がある。シナイア僧院。シナヤ修道院

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む