スイスの女流児童文学者。農家出身の医者を父に、牧師の娘を母に、チューリヒ近郊の村ヒルツェルで生まれる。1852年、弁護士で新聞の編集者でもあったJ・B・シュピリと結婚。68年夫が市役所に勤めると、彼女も孤児のめんどうをみるなどして協力した。84年ひとり息子と夫が相次いで死ぬという不幸にあう。創作は71年ごろから始めたが、79~95年に『子どもと子どもを好きな人のための物語』全16巻として出版したなかの『ハイジ』(1880、81)が、彼女の名を世界の児童文学に不朽のものとした。作品は深い宗教性をもった健全な市民の生活を描いたものが多い。1968年チューリヒにヨハンナ・シュピリ財団が設立され、80年には生地ヒルツェルにヨハンナ・シュピリ資料館ができて一般に公開されている。
[上田真而子]
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...