ジシクロヘキシルカルボジイミド

化学辞典 第2版 の解説

ジシクロヘキシルカルボジイミド
ジシクロヘキシルカルボジイミド
dicyclohexyl carbodiimide

N,N′-methanetetraylbiscyclohexanamine.C13H22N2(206.3).略号DCC.N,N′-ジシクロヘキシルチオ尿素を酸化水銀(Ⅱ)で酸化すると得られる.融点34~35 ℃,沸点154~156 ℃(1.5 kPa).きわめて有用な脱水縮合剤であり,エステルアミド,酸無水物,ジアシルペルオキシド,ラクトンなどの合成に使用され,みずからはジシクロヘキシル尿素となる.穏やかな条件でアミドを生成するため,ペプチド合成の重要な試薬となっている.また,オキシムなどの脱水,ジメチルスルホキシドと組み合わせてアルコールの酸化(Moffatt酸化)も行うことができる.個人差があるが,皮膚につくとはげしい炎症を起こすことがある.[CAS 538-75-0]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android