ジフェニル

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジフェニル」の意味・わかりやすい解説

ジフェニル
diphenyl

ビフェニルとも呼ばれる。化学式 (C6H5)2 。水に不溶の無色昇華性結晶。融点 71℃。染料,化学合成品の原料果実包装材料にカビ止め剤として利用されることがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「ジフェニル」の解説

ジフェニル
ジフェニル
diphenyl

[同義異語]ビフェニル

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のジフェニルの言及

【ビフェニル】より

フェニル基が2個結合した構造を有する化合物。ジフェニルdiphenylともよばれる。無色の葉状結晶。…

※「ジフェニル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android