スクレロチナイト(その他表記)sclerotinite

岩石学辞典 「スクレロチナイト」の解説

スクレロチナイト

石炭中の物質で,sclerotia, fungal胞子あるいは樹脂質の物体,fungalの菌糸などからできている.fungalは真菌カビ,茸のこと.ほとんどの石炭の中のすべての組織成分(microlithotype)に見いだされる[Stach : 1952, CNRS : 1963, 1971].スクレロティア(sclerotia)は菌類,ある種の菌類の硬化した菌糸の塊.ギリシャ語のsklerosは硬い,脆いの意味.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む