スバールバル世界種子貯蔵庫(読み)スバールバルセカイシュシチョゾウコ

デジタル大辞泉 の解説

スバールバル‐せかいしゅしちょぞうこ〔‐セカイシユシチヨザウコ〕【スバールバル世界種子貯蔵庫】

ノルウェー領スバールバル諸島スピッツベルゲン島にある食用植物シードバンク。ノルウェー政府が100か国以上の支援を受けて2008年に開設永久凍土層の地下130メートルに設けられた3層の貯蔵庫に、約4000種93万品種の種子冷凍保存されている。スバールバル全地球種子庫スバールバル国際種子保管庫SGSV(Svalbard Global Seed Vault)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む