スパルタスロン(その他表記)Spartathlon

世界の祭り・イベントガイド 「スパルタスロン」の解説

スパルタスロン【Spartathlon】

ギリシアで開催される、246kmを走破するマラソン大会。紀元前490年に起こったアテネペルシャによるマラトン戦いで、アテネ軍の使者スパルタ援軍を頼むため、246kmを一昼夜で走りぬけた故事にちなんだレースである。世界遺産に登録されているアテネのパルテノン神殿前からスタートし、スパルタの遺跡のレオニダス王の銅像ゴールとなっている。開催時期は毎年9月。1983年に第1回大会が開催された。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む