デジタル大辞泉 「スピッツベルゲン」の意味・読み・例文・類語 スピッツベルゲン(Spitsbergen) ノルウェー領スバールバル諸島の主島。また、同島を中心とし、スバールバル諸島の主要部をなす諸島。同諸島唯一の有人島で、行政中心地はロングイェールビーン。食用種子のシードバンク、スバールバル世界種子貯蔵庫がある。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「スピッツベルゲン」の意味・読み・例文・類語 スピッツベルゲン ( Spitzbergen ) ノルウェーのスバールバル諸島の主島。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
百科事典マイペディア 「スピッツベルゲン」の意味・わかりやすい解説 スピッツベルゲン[諸島]【スピッツベルゲン】 →スバールバル[諸島] 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のスピッツベルゲンの言及 【スバールバル[諸島]】より …1925年にノルウェー領になった。最大の島スピッツベルゲンSpitsbergen島の中・南部には炭鉱があり,ノルウェーとロシアがそれぞれ採掘している。1975年にロングヤービエンに空港ができ定期便が飛び,夏は観光船が訪れる。… ※「スピッツベルゲン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by