スポークチェア(その他表記)spoke chair

家とインテリアの用語がわかる辞典 「スポークチェア」の解説

スポークチェア【spoke chair】

家具デザイナーの豊口克平(とよぐちかつへい)がデザインし、1963(昭和38)年に発売された椅子(いす)。あぐらをかけるほど大きな楕円形座面と、安定感のある短い脚、スポーク自転車などの車輪中心から放射状にのびる細い棒)に似た背もたれが特徴山形天童木工が製造する。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む