スルタンザーデ(その他表記)Solṭānzāde

改訂新版 世界大百科事典 「スルタンザーデ」の意味・わかりやすい解説

スルタンザーデ
Solṭānzāde
生没年:1889-1938

イラン出身の国際共産主義の活動家。アゼルバイジャンの地方都市マラーゲのアルメニア人家庭に生まれる。13歳のときロシア移住。1912年ロシア社会民主労働党に入党。イラン共産党創立(1919)メンバー,バクーの東方諸民族大会イラン代表(1920)を務める。コミンテルン第2回大会(1920)では,インド代表のM.N.ローイとならんで,アジアにおける社会主義革命日程に上らせることを主張。その後,イラン共産党系の機関誌《闘争Peikār》《赤い星Setāre-ye Sorkh》の編集に携わるが,スターリンにより粛清されたといわれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む