セレクチン

化学辞典 第2版 「セレクチン」の解説

セレクチン
セレクチン
selectin

糖鎖結合能を有するレクチン一種で,細胞膜に存在し,血球と血管内皮細胞などの相互作用を助ける.糖鎖を認識する細胞接着因子.L-セレクチン(白血球leucocyte),E-セレクチン(内皮細胞endothelial cell),P-セレクチン(血小板platelet)の3種類がある.セクレチン(消化管ホルモン)と名前が似ているので混同しないように注意.一方は相手を選んで結合するselectionに由来し,他方は分泌のsecretionに由来する名称である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む