セロンダン山脈(読み)セロンダンさんみゃく(その他表記)Sør-Rondane Mountains

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セロンダン山脈」の意味・わかりやすい解説

セロンダン山脈
セロンダンさんみゃく
Sør-Rondane Mountains

南極大陸,クイーンモードランドの大西洋インド洋海盆に接するプリンセスラグンヒルド海岸から内陸約 160kmのところを,海岸に平行的にほぼ東経 21°~34°に延びる山脈最高峰はボルテルカーカヌナタク (孤立峰,3630m) 。花崗岩片麻岩から成る。北側山麓に日本あすか観測拠点がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む