セールトレネラーグ県(読み)セールトレネラーグ(その他表記)Sør-Trøndelag

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セールトレネラーグ県」の意味・わかりやすい解説

セールトレネラーグ〔県〕
セールトレネラーグ
Sør-Trøndelag

ノルウェー中部の県。県都トロンヘイム。海岸地方にはフィヨルド発達内陸には数多くの氷食谷,氷食湖が分布し,スカンジナビア脊梁山脈の主脈スウェーデンとの国境を走る。低地ジャガイモオオムギの栽培,酪農が行われるほか,低山地帯の森林資源に頼る製材業や,沿岸漁業が主産業。景勝を対象とする観光業も重要。首都オスロおよび中部スウェーデン方面との間に鉄道および幹線道路が通じる。面積1万 8831km2。人口 25万 2872 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む