タヒボ

食の医学館 「タヒボ」の解説

タヒボ

タヒボはアマゾン流域に生育するタブベイア・アベラネダエという植物の内部樹皮から抽出されます。
 インカ帝国のころから、先住民が健康の源として愛飲してきましたが、その有効性が研究発表され、注目されだしたのは、1980年代です。
○栄養成分としての働き
 タヒボにはキノンという色素成分があり、その1つがNQ801という有効成分です。NQ801の抗がん効果はキノコ抽出物より高いとの報告がありますが、それはNQ801が多彩な方法でがん細胞を抑さえ込むからです。がん細胞に直接作用して自殺を誘発し、初期転移性腫瘍(しゅよう)浸潤を抑制し、さらにがんが新生血管をつくるのを抑えます。
 免疫を強化し、活性酸素を除去するので、老化予防も期待されます。
 またタヒボには抗炎症、鎮痛効果が認められますが、これは発痛誘発物質ブラジキニンの生成を抑制するためと考えられています。

出典 小学館食の医学館について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android