ダイヤモンドボーリング(その他表記)diamond boring

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダイヤモンドボーリング」の意味・わかりやすい解説

ダイヤモンドボーリング
diamond boring

ダイヤモンドビットを用いて掘削を行う試錐法。ダイヤモンドを埋込んだビットは,一般に硬い岩石の掘削に用いられ,特にコア採取を目的とするコアボーリングに用いられることが多い。これは岩石にダイヤモンドが食込み,結合しあった岩石構成粒子に衝撃を与えないで切鑿できるからである。ダイヤモンドボーリングでは,一般に高速回転と比較的小さい推力で掘削が行われる。ビットに埋込まれたダイヤモンドは,熱摩耗による消耗が著しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む