ダイレクトストリームデジタル(読み)だいれくとすとりーむでじたる(英語表記)Direct Stream Digital

デジタル大辞泉 の解説

ダイレクトストリーム‐デジタル(direct stream digital)

ディー‐エス‐ディー(DSD)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ダイレクトストリームデジタル
だいれくとすとりーむでじたる
Direct Stream Digital

デジタルオーディオの録音形式の一つで、サンプリング周波数を高くすることでアナログの原音に近い音での記録を可能とするもの。略称DSDソニーフィリップス社により命名された。規格上は再生周波数帯域100キロヘルツ、ダイナミックレンジ120デシベル以上で再生できる(通常の音楽用CDはそれぞれ20キロヘルツ、90デシベル)。DSDではサンプリング周波数を2.8メガヘルツと極端に高くし、そのデータの違いを1ビットで連続して記録していく。波形を写し取るのではなく、音の強弱を変化(粗密)で表しているため、アナログ波形に近い形での記録が可能とされる。この方式は、いわゆるハイレゾ音源として、SACDほか、一部の高音質音楽配信を行うサイトでのダウンロード販売でも行われている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android