DSD(読み)ディーエスディー(その他表記)DSD

デジタル大辞泉 「DSD」の意味・読み・例文・類語

ディー‐エス‐ディー【DSD】[direct stream digital]

direct stream digital》高品質オーディオ向け光ディスクSACDで採用されたデジタル信号の変換方式ソニーオランダフィリップス社により命名サンプリング周波数従来の音楽用CDの64倍にあたる2.8224メガヘルツ。音声信号振幅の大きさを1ビットパルスの粗密で表すパルス密度変調PDM)を用いる。そのため、同方式によるオーディオシステム全般は1ビットオーディオとも呼ばれる。

ディー‐エス‐ディー【DSD】[disorders of sex development]

disorders of sex developmentdisorders of sex differentiation》⇒性分化疾患

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 注意

パソコンで困ったときに開く本 「DSD」の解説

DSD

音声デジタル録音して記録する方式のひとつです。広く使われているPCMとは異なる方式を採用しており、主に高音質での音楽録音に利用されます。ハイレゾ音楽の配信でも利用されています。録音や再生には、DSD対応の機器やソフトが必要です。
⇨PCM、USB DAC音楽配信
ハイレゾリューション

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

流通用語辞典 「DSD」の解説

DSD【direct store delivery】

ダイレクト・ストア・デリバリー。商品配送センター倉庫を経由せず、製造業者から直接小売店舗に納品する手法。DSD(直納品)する主な商品カテゴリーとしては、ソフトドリンクビールパン日配品、取扱いに特別な注意が必要な商品等である。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む