ダームガーン(その他表記)Dāmghān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダームガーン」の意味・わかりやすい解説

ダームガーン
Dāmghān

イラン北部,セムナーン州の主要都市。エルブールズ山脈南麓の広い不毛の砂礫性の平原中,標高 1200mに位置する。ホラーサーン州にいたる鉄道と道路に沿う。中世にはクミス地方の重要な町であったが,1723年にアフガン人によって破壊された。現在ピスタシオナッツとアーモンド集散地である。イラン最古と思われるモスク,ターリーク・ハーネ (9世紀頃) と4つの美しい中世の塔が現存する。付近のタペヒッサールには原始時代からササン朝にいたる遺跡がある。人口3万 4057 (1986) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む