チェコ共和国(読み)チェコ(その他表記)Czech

翻訳|Czech

デジタル大辞泉 「チェコ共和国」の意味・読み・例文・類語

チェコ(Czech)

ヨーロッパ中部の国。正称、チェコ共和国。首都プラハボヘミア地方とモラバ地方とからなる。中世末、ボヘミア王国繁栄。第一次大戦後スロバキアと合併してオーストリアハンガリー帝国から独立チェコスロバキア共和国となる。1993年、スロバキアと分離。人口1070万(2021)。チェコ語でチェスコ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のチェコ共和国の言及

【チェコ】より

…正式名称=チェコ共和国Česká Republika∥Czech Republic面積=7万8864km2人口(1995)=1033万人首都=プラハPraha(日本との時差=-8時間)主要言語=チェコ語(公用語)通貨=チェコ・コルナCzech Koruna旧チェコスロバキアを構成した中央ヨーロッパに位置する一共和国。1993年1月にスロバキアと分離・独立した。…

※「チェコ共和国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android