チュガエフ反応(読み)チュガエフハンオウ

化学辞典 第2版 「チュガエフ反応」の解説

チュガエフ反応
チュガエフハンオウ
Chugaev reaction, Tschugaeff reaction

アルコールからジチオ炭酸エステルキサントゲン酸エステルをつくり,これを加熱して分解させ,アルケン生成する反応.

アルケンの収率はよくないが,ほか脱離反応によるアルケンの生成と違い,ほとんど異性化を伴わず,また,シス脱離であることが特徴である.アルコールは,第一級,第二級,第三級の区別なく適用できるが,第一級アルコールの場合,分解がやや困難である.ジチオ炭酸エステルは,アルコールから次のようにしてつくることができる.

  RCH2CH2OCSSNa(またはRCH2CH2OH

  RCH2CH2OCSSCH3

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む