チョウセンゴヨウ(読み)チョウセンゴヨウ(その他表記)Pinus koraiensis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チョウセンゴヨウ」の意味・わかりやすい解説

チョウセンゴヨウ(朝鮮五葉)
チョウセンゴヨウ
Pinus koraiensis

マツ科の常緑高木。5枚の針状葉を短枝上に束生する,いわゆる五葉松の1種で,朝鮮半島および日本中部の山地に生えるが栽植もされる。樹高 30m以上にもなり,樹皮は灰褐色。若い枝には毛があり,5枚の針葉が束生する。種子はやや大きく胚乳中に油を含み食用になる。材は建築,器具材にされる。チョウセンマツとも呼ばれ,朝鮮半島に多産する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む