ゴヨウマツ(英語表記)Japanese white pine
Pinus parviflora Sieb.et Zucc.

改訂新版 世界大百科事典 「ゴヨウマツ」の意味・わかりやすい解説

ゴヨウマツ (五葉松)
Japanese white pine
Pinus parviflora Sieb.et Zucc.

尾根筋や山腹にみられるマツ科の高木性五葉松類の1種で,マツ類の盆栽の中では最も多いものである。高さ30mに達し,太枝を水平に張る。幹の樹皮は赤褐色でうろこ状にはげる。針葉は長さ2~6cmで質がやや軟らかい。6月新枝(みどり)の基部に紫紅色の雄花を多数つけ,先端に2~3個の淡緑色または紫紅色の雌球花をつける。翌秋卵状長楕円形で長さ4~10cmの球果熟し,開いて各種鱗から上に翼のある種子2個ずつを散らす。北海道十勝のウペペサンケ山から鹿児島県高隈山までと鬱陵(うつりよう)島の温帯山地および亜高山帯下部に分布する。本州中部以南のものは概して葉が細く球果も小型でまるく冬芽の先がとがっている。このマルミゴヨウに対して対照的な性質を示す北方型を,変種キタゴヨウまたはヒメコマツ(姫小松)var.pentaphylla Henryとして区別し,別種にすることもある。材は淡黄赤色,緻密(ちみつ)で木目が通り軟らかい。加工・乾燥性ともに優れており,建築・土木・楽器・器具・彫刻材などにその用途は広い。ただ生長が遅いので造林はしないが,庭園樹や盆栽として多く栽培されている。

 チョウセンゴヨウP.koraiensis Sieb.et Zucc.(英名はKorean nut pine,Korean white pine)はゴヨウマツと同じ五葉の松であるが,さらに大型になり球果は長さ10~15cmになる。種子も大きく,朝鮮では広く食用にされ,そのために植林もされる。アムール,中国東北地方から朝鮮,さらに本州中部高地に分布する。
マツ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴヨウマツ」の意味・わかりやすい解説

ゴヨウマツ
ごようまつ / 五葉松
[学] Pinus parviflora Sieb. et Zucc.

マツ科(分子系統に基づく分類:マツ科)の常緑針葉高木。別名ヒメコマツ。大きいものは高さ35メートル、直径1.5メートルに達する。樹皮は黒灰色で、不ぞろいの針形小鱗片(りんぺん)となってはげ落ちる。葉は長さ3~9センチメートルで5本ずつが束になり短枝の上につき、三稜(さんりょう)形で上面には2本の白色の気孔線があり、縁(へり)にはまばらに細い鋸歯(きょし)がある。雌雄同株。4月に開花する。雄花は当年枝の下部につき、雌花は先端につく。球果は卵状長楕円(ちょうだえん)形で、長さ5~8センチメートル。種子は倒卵形でやや大形、長短いろいろの翼がつき、翌年の10月ころ成熟する。北海道、本州、四国、九州、韓国の鬱陵(うつりょう)島に広く自生する。球果の性質や種子の翼の長さ、葉の形質などにより、南方型のマルミゴヨウと北方型のキタゴヨウ(キタゴヨウマツ)に分けることがある。庭木、盆栽として賞用され、園芸品種も多い。材は建築、楽器、彫刻、建具、マッチの軸木、パルプなどに利用する。

[林 弥栄 2018年5月21日]

文化史

『万葉集』にはマツに関連する歌が70首余り詠まれているが、ゴヨウマツの名はない。10世紀の『和名抄(わみょうしょう)』に初めて五葉の名があがるが、これは中国の種類である。日本固有の植物であるゴヨウマツは、『枕草子(まくらのそうし)』でカエデ、カツラに次いで、花の咲かない木として「五葉」の名で載るのに始まる。『徒然草(つれづれぐさ)』でも「家にありたきは松、桜、松は五葉もよし」と書かれ、その後、盆栽の発達とともに栽培が盛んになった。江戸時代には十数の園芸品種が作出された。

[湯浅浩史 2018年5月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ゴヨウマツ」の意味・わかりやすい解説

ゴヨウマツ

ヒメコマツとも。北海道〜九州の山地や,鬱陵(うつりょう)島にはえるマツ科の常緑高木。葉は針状で長さ3〜6cm,短枝上に5本束生する。雌雄同株。5月ごろ開花。マルミゴヨウとキタゴヨウの2変種がある。前者は関東〜九州に分布し,葉が細く短くて柔らかい。果実は小型で丸く,種子の翼は種子より短い。後者は本州中部以北に分布し,葉が長く幅も広くて,白っぽい。果実は細長く先がとがり,種子の翼は種子より長い。また,本州中部,四国の深山にはえる別種のチョウセンゴヨウは,葉が長く,長さ7〜12cm,果実は大型で,種子には翼がない。ともに材を建築,土木,パルプとし,樹は庭木,盆栽とする。なお,ヤクタネゴヨウ(アマミゴヨウ),ハイマツなども含め,葉が5本のものを広く五葉松ということもある。
→関連項目マツ(松)松の実

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴヨウマツ」の意味・わかりやすい解説

ゴヨウマツ

「ヒメコマツ(姫小松)」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のゴヨウマツの言及

【厚沢部[町]】より

…天正年間(1573‐92)以降俄虫(がむし),目名,安野呂(あんのろ),赤沼,土橋の村落が順次開け,江戸時代はヒノキの中心産地であった。鶉(うずら)川上流のゴヨウマツ自生地は,日本海側の自生北限地として天然記念物に指定されている。道指定の史跡館城跡は,厚沢部川中流部の高台にあり,五稜郭の戦の古戦場で,松前城を退いてここに拠った松前藩軍は榎本武揚軍の攻撃に敗走し,その陣屋は焼き払われた。…

【マツ(松)】より

…風景樹,庭園樹としての役割の大きい種もあり,多行(たぎよう)や枝垂れ(しだれ),針葉の斑入りやねじれ,球果の千成り(せんなり)などによって多数の園芸品種が知られている。ゴヨウマツなどは盆栽としても賞用される。
[おもな樹種]
 (1)五葉松類 日本にはゴヨウマツ(イラスト),ハイマツ(イラスト)のほか2種がある。…

※「ゴヨウマツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android