テクノロジー・ロードマップ(その他表記)technology road map

産学連携キーワード辞典 の解説

テクノロジー・ロードマップ

「テクノロジー・ロードマップ」とは、将来技術変遷を表現したマップのことを指す。その技術分野の有識者によって将来の技術のトレンド予測が行われ、作成される。「テクノロジー・ロードマップ」から次世代技術の立ち上がりの時期を知ることで、競争優位期間を知ることができる。しかし、実際の製品性能に対するニーズと技術のもたらす機能が合わない場合、必ずしも次世代技術の立ち上がりの時期が競争優位期間と重ならないこともある。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む