テルス(その他表記)Tellus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テルス」の意味・わかりやすい解説

テルス
Tellus

古代ローマの大地女神。テラ・マテル (母なる大地) とも呼ばれ,ギリシア神話ガイアと同一視されたが,文学作品中ではしばしば,ギリシアデメーテルと同一視される農業女神ケレスとも混同され,その別名として用いられることも多い。古くは配偶者として,テルモと呼ばれる大地の豊穣力を表わす男性神格をもっていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む