デジタル大辞泉
「ディフェンシブ銘柄」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
知恵蔵mini
「ディフェンシブ銘柄」の解説
ディフェンシブ銘柄
株式用語で、業績が景気変動に左右されにくく、比較的安定している業種を「ディフェンシブ関連」といい、それに属する銘柄を「ディフェンシブ銘柄」と呼ぶ。ディフェンシブとは英語で「守りの、守備的な」という意味。一般的に、生活必需品である食品や医薬品、社会インフラである電力、ガス、鉄道、通信などの銘柄を指すことが多い。一方で、景気動向によって受注や業績、株価が大きく左右される銘柄は「景気敏感株」と称される。こちらは化学・鉄鋼など素材産業や工作機械メーカー、運輸産業などが挙げられる。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 