デカフェ

飲み物がわかる辞典 「デカフェ」の解説

デカフェ


カフェインを含むコーヒーや茶などにカフェインを取り除く処理を施したもの。もともとカフェインを含まないハーブティー、はとむぎ茶などとは区別される。◇「カフェインを取り除いた」という意の「decaffeinated」ないし短縮形の「decaf(f)」から。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む