デーラードゥーン(その他表記)Dehrā Dūn

改訂新版 世界大百科事典 「デーラードゥーン」の意味・わかりやすい解説

デーラー・ドゥーン
Dehrā Dūn

インド北部,ウッタル・プラデーシュ州の北西端にある同名県の県都。人口45万(2001)。クマウン・ヒマラヤ山系がインド大平原に接する山麓にあり,山岳避暑地ムッソーリーMussorieへの出入口の町である。気候に恵まれた位置にあるため,1900年以降,北インドの研究・学園都市として成長した。今日,陸軍幹部候補生学校,国立森林研究所,国立石油研究所,国立空中写真判読研究所,陸軍陸地測量部など重要な機関が集中している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 中山

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む