トゥウィード川(読み)とぅうぃーどがわ(その他表記)Tweed

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トゥウィード川」の意味・わかりやすい解説

トゥウィード川
とぅうぃーどがわ
Tweed

イギリススコットランド南部の川。チェビオット丘陵の北を北東に向かって流れ、下流部はイングランドとスコットランドの境界に沿って流れる。最下流部の数キロはイングランド側を流れ、バーウィックで北海に注ぐ。全長155キロメートル。毛織物ツイード本来この川の上流域に産するもので、ガラシールズGalashielsはその代表的な産地である。

[小池一之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む