トゥティコリン(その他表記)Tuticorin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トゥティコリン」の意味・わかりやすい解説

トゥティコリン
Tuticorin

インド南部,タミルナードゥ州南部,マンナール湾にのぞむ港湾都市。 1540年代にポルトガル人が築港。以後オランダ領,イギリス領時代に港として栄えたが,チェンナイ (マドラス) の発展とともに重要性は減じた。現在は州第2の港で,倉庫,漁業施設がある。綿工業,製塩が盛ん。人口 20万 5105 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む