すべて 

トラピストビール(読み)トラピストビール(その他表記)Trappist Beer

飲み物がわかる辞典 「トラピストビール」の解説

トラピストビール【Trappist Beer】


ベルギーのトラピスト派修道院、オルバル、シメイ、ウエストマレ、ロシュフォール、ウエストフレテレン、アッヘル、ラ・トラップの7つの修道院が製造するビール。規定要件があるため数の増減が多少あるが2005年よりこの7修道院となる。厳密にはラ・トラップは国境近くのオランダ領内にある。ビールのタイプ特徴はさまざま。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「トラピストビール」の解説

トラピストビール

国際トラピスト修道士会が認定するビール。トラピスト派の修道士により敷地内で製造するなど多く基準が定められている。ここに認定されない修道院製のビールは「アベイ(アビィとも)ビール」と呼ばれ区別される。スクールモン修道院の「シメイ」(ベルギー)などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む