トルヒーリョ(その他表記)Trujillo

デジタル大辞泉 「トルヒーリョ」の意味・読み・例文・類語

トルヒーリョ(Trujillo)

《「トルヒージョ」「トルヒーヨ」とも》
スペイン西部、エストレマドゥーラ州の町。イスラム教徒防備のために築いた城や軍事施設が残る。ペルー征服したフランシスコ=ピサロ、アマゾン川を探検したフランシスコ=デ=オレリャーナなど、16世紀に中南米を征服・探検したコンキスタドーレスを輩出したことで知られる。
ペルー西部、同国第3の都市。ラ‐リベルター県の県都。近郊にチャンチャン遺跡や太陽のワカ月のワカがある。
中央アメリカ、ホンジュラス北部にある港湾都市。スペイン植民地時代の最初の首都。16世紀に建てられたサンタバルバラ要塞が残る。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む